アスペルガー ADHD 発達障害を改善していくマニュアル
アスペルガー障害 診断された人の声(本人 保護者)
※Aさん:社でも人間関係で失敗 あいまいな表現が理解できず 周囲と話が かみあうことが無かった 32歳で 高機能自閉症と 診断された。大人になって 診断されて驚いた。今思えば 父親は、診断はされていないものの、高機能自閉症の特性が 見られる遺伝するのだろうかと思った。
※Bさん:19歳、本音と建前の区別がつかず 会社でも孤立。診療所で アスペルガー障害と診断、現在 大人の外来に通院している。
※Cさん:学校の校医にアスペルガー障害と診断された当てはまる部分と 当てはまらない部分があり 半信半疑 自分では、ボーダーなのでは無いかと思う。
※Dさん(保護者):クリニックで 診断された しつけのせいでは無いと知りホッとした。環境調整を整え 周囲からの刺激に翻弄されやすいため 環境を整えるなど 工夫した。学校との付き合い方や担任との関係も 良好になった。
※Eさん:学校で、問題行動が目立ち 不快な言動 自己中心と 担任から注意をしばしば受けた
担任の先生との関わりも困難になり 教師と親との関係も難しかった・・・子の親として 非常に大きな悩みであった・・発達障害の二次障害を予防するために 早期に診断されて良かった。ADHDと診断された子供は 現在 普通学級(通常学級)で勉強しているが、サポートの先生が 指導に入ってくれているようだ。
※Fさん:ADHDの診断がされたため 教師と 育児の悩みを 相談しあえる きっかけとなった・・これまで 家庭内の教育や育児を負担に感じていた・・情報処理能力が遅いなど欠点や不得手な部分が分かり より 先生に協力を得られやすすくなった。
※Gさん:広汎性発達障害 広汎性発達障害(こうはんせいはったつしょうがい、PDD )と診断。
表情が乏しく 興味の狭さ こだわりが強く 好きなことには没頭し のめりこむのに 嫌いな事や苦手なことに対しては、まったく 興味をしめさない。気に入らないことや 自分なりのルールと ズレが生じると 癇癪(かんしゃく)を起こしていた。
単なるわがままが原因ではないと分かった。
子育ての失敗 わがまま と言われ続けてきたものの 自分(母親)の責任だけでないと分かり リラックスして 子供を見守れるようになった。思春期以降 反抗期も ひどく
どう接したら良いのか悩み 育児ストレスを感じていた。会話も 一方通行で 困っていた・・
※Hさん:気をつけることや しつけ で 意識すると良いことや 子供への働きかけ
言い聞かせる方法が分かり 兄弟の中で 一人だけ育てにくいと思っていた子供に
愛情を注げるようになってきた。時折 パニックを起こす事は あるものの 机やいすを投げたりガラスを割るなどの問題行動は、少なくなった。
ADHD症候群と アスペルガー症候の健常者との差が無い ボーダーライン 診断されたものの、
普通の子以上に能力を発揮するようになった。
※Jさん:不注意優勢型ADD LDと診断。性格は だらしない、片づけられない 家庭では、掃除が出来ない 整理整頓が苦手。 学校では 黒板の文字を写したり 先生の授業内容を メモしたりノートが取れない 文字を間違える 読み書きが苦手。授業中 居眠りをしているようだ。
※Hさん:そわそわ、うろちょろが 気になり 相談、ADHDと診断
注意力は、変動するようだ。
ADHDと診断されても 症状は、改善し 特性も 目立たなくなるものです。