アスペルガー ADHD 発達障害を改善していくマニュアル

発達障害の子育て教育体験

注意欠陥・多動性障害(ADHD)やアスペルガー症候群を抱える子供の子育てに
悩むのは、親や先生だけでなく 当事者である本人たちです。

 

授業では 集中力に欠け 注意散漫な子供・・子供を見て
育てる方法が間違っていたのか 育て方を失敗したのか悩んだ時期もありました。
発達障害は、イメージ的には、
身体障害者とも 違うし 精神障害者とも 違う・・ 
知的障害とも 違う・・福祉手帳が 交付されるわけではない・・

 

センターや窓口も 10年前と比較して 多くなり 保護者が 自分の苦労を相談できる
相談機関や親の会の数も充実しています。
アスペや ADHD 発達障害が 社会に認知されて 教師が 発達障害に関して知識を
持っていたり 療育本が出版されてきたことで 保護者にとっても
育てやすい環境に なってきました。

 

落ち着きが無い子 困った子の悩み解決

 

高機能広汎生発達障害の診断基準は、病院の先生によって 異なり
症状や定義に あてはまらないのに 自分の子供に診断名が つくこともあります。
しかし 診断名は、大きな問題では ありません。

 

アスペや 多動症の事例や症例 定義が、自分の子供に当てはまらかったり
納得しない部分もあると思います。
実際 私が そうでした。
子供にとって 診断名が あるのが 良いのか 悪いのか 悩んだ時期もありますが
アスペやADHDの治療方法は、各々の家庭で 独自に 良いと思われることを
試していくことだと 思っています。

 

私自身は、親として アスペルガー症候群 ADHDの子供向けの 療育本を
参考にして子育てをしてきましたが、診断名 うんぬんは抜きにして
子供を育てていく上で、アスペルガー症候群の子どもの子育て(育児法)
ADHDの子供の子育て(育児法)は、障害の無い 他の兄弟にも 生かせると気付きました。

 

教育の仕方しだいで 改善し治る!! それが 親として私が
伝えたいことです。

 

>>>発達障害の子育ての悩みを解決<<<

友達の子供が 発達障害みたい・・

アスペルガー症候群,アスペルガー,アスペ,自閉症,高機能自閉症

先日 こんな 質問をお受けしました。
友達の子どもが アスペルガー症候群っぽい・・
親に 教えた方が 良いのか?というご質問です。

 

子どもの年齢は、3才の男の子で、お友達と 相談者の方は、年に数回 会う友達 子どもの特徴を以下のように おはなしされました。

 

  • 2才前に100までの数字を把握していた
  • 英語に関心を示し 2才なのに 英単語を 使う
  • 言葉の発達が遅い
  • 食欲が無い
  • 極度の偏食で好き嫌いが 激しい
  • 野菜が嫌いで 絶対に 食べない
  • トイレトレーニングは、3日で 完了
  • 母親と 離れられない
  • 好きなことや興味のあることには やたら詳しい。

 

個人的には、親【保護者】の方に、第三者の 相談者が、伝えるべきでは、無いと
思います。アスペルガー症候群であっても 多動症であっても
基本的に、学校や 保育園 の先生からは、言うべきでは、ありません。
アスペルガー症候群 多動症のお子様を お持ちの 保護者は、
周りが 困っている以上に おうちの方自身が困っている状態で
なにより お子様自身が、生き辛い状況を さします。

 

第三者の あなたが いらぬお節介で 忠告するのは、やめたほうが 良いと思います。
たとえ 診断名が 付いたとしても 感謝は、されないと思います。
ましてや 3才というと、まだ 成長段階で、これから 保育園 幼稚園生活で
もまれて 成長していく時期です。お友達である相談者が、
アスペルガーや ADHDの知識が どれほど ご存知かは、わかりませんが
相手の子どもや 保護者が、困っていなければ それは、いらぬ お世話だと思います。

 

男の子は、口が 遅い 言葉が遅い子が多いですし、注意欠陥多動症?と思われるような
行動を 起こすことも 多いものです。
実際 私の 周りにも あきらかに 多動症の子供は、います!!
でも 親さんは、困った子どもでも みなさん 頑張って 育てているのです。
親さんが、支援や サポートを 欲しない限り、アスペじゃないの?
ADHDじゃないの?という余分な 発言は、控えるべきだと思います。