アスペルガー ADHD 発達障害を改善していくマニュアル

アスペルガー障害  ADHD 発達障害 二次障害

アスペルガー障害 ADHD 軽度 発達障害の人は、思春期以降

二次障害を引き起こす可能性が あります。
二次障害が起きる原因は、アスペルガー特有の コミュニケーションの困難性や
ADHDの 多動性 衝動性から、周囲の理解を得られず 浮いてしまうこと。
このため 学校においても 家庭においても いつも叱責される対象です。

 

落ち着きが無い子 困った子の悩み解決

 

学校では 先生に 叱られるno1 教師が 見たら アスペルガー ADHDの生徒は
自分の言うことを 聞かない 悪い子 の印象を持たれやすく叱責されやすい
そのため 学校のクラスメートからも 浮いた存在になり
いじめの 対象となりやすい・・

 

家庭では、虐待 無視 放任の いずれか。

 

周囲は、「ふざけてばかりいる」「やればできるのにやらない」「怠けている」
「相手の気持ちを考えない」「何度言ってもいうことを聞かない」
親の印象も教員の印象も、アスペルガーだと認識するまでは
ただただ 扱いにくい子 と 思いがち。
当事者である本人も、叱責ばかりされているので
 「自分は、何をしてもダメな人間」と自信をなくし
学習意欲も喪失「負のスパイラル」に陥ります。

 

アスペルガー症候群,アスペルガー,アスペ,二次障害

 

二次障害には、PTSD うつ 解離性障害 適応障害 行為障害などがあり
二次障害は、年齢が 上がるにつれ 複雑になります。
早期発見し特性を理解することで 「文章でわかる」言葉と「言葉」でわかる言葉
視覚的 聴覚的な 理解 いずれが しやすいか 対応がしやすくなります。

 

アスペルガー症候群の弱い部分を周囲が フォローする

時間管理が下手

・・タイムリミットをもうけても 時間の概念が 抜け落ちたように  しなくても良い行動に時間をとられ 時間ギリギリになって 間に合わなくなるパターン 遅刻の常習犯だったり 大切な会議 列車 の時間に遅れてしまうこともあります。

対処法としては・・デジタルの大きな時計を置き時間の視覚化をはかるようにします。

 

助けを求めるのが苦手

・・深刻な問題や 苦しい状況が 生じても 限界を超えるまで 我慢し 追い詰められるタイプ・・日頃からのスキルが 必要。問題があったときや 困ったときに どんなタイミングで どのような切り出し方で 言葉にしたら良いのか 分からないので カード(SOS)カードを机に置くなど 決まった ジェスチャーなど 決めておくことが 大事といえます。

 

社会的な場面で攻撃的な言動やパニックを起こす場合

・・このような問題行動は、曖昧な言い方を避け 明確なルールを示す事が 大事 トラブルが起こった時にこそルールを再認識させるチャンスかもしれません。

 

ADHD傾向がみられるアスペルガーの場合

・・普通を押し付けないようにします。一般からみた常識や 普通の概念で接することが ストレスとなります。学校(担任)教師の対応によっては・・叱ったり 説教することが親子を追い詰めることになります。

親も子も 悪循環に陥り ますます ひどい状況になっていくことが あります。子どもが イライラしたり暴力的な言葉遣いになるのは、鬱屈 (うっくつ) した思いに気付くのも 大切です。

 

 

アスペルガー症候群の子を指導するポイント

  1. 1日の流れを決まったものにする
  2. 明白なルールを作り 出来るだけ具体化する
  3. ルールや日課は 視覚化し 見える所に掲示する
  4. 1つの活動を行う前に あらかじめ いつ終わるか見通しを与える
  5. 活動と活動の変わりめに前もって 予告する
  6. 好きな事は 嫌いなことの後でする
  7. 否定的な言葉を使わず 出来るだけ肯定的な言葉を使う
  8. 感情的に叱ることを 慎み どうすればよいか 客観的に伝える
  9. 良いことは マメに褒める
  10. 良くない行動を指摘するより 良い行動に目を向け 良くない行動をしなかったことを褒める
  11. ご褒美は、控えにめに 積み重ねられるものが 良い
  12. 本人の主体性 気持ちを尊重する
  13. 問題行動に過剰に反応せず その背景を振り返る

提出物が 出せない理由を考える

興味のむくことには、熱中しますが やらなければならない 宿題や課題は、後回しになってしまうのは よくありがちな行動です。
やれば 能力は 高いのに 取りかかっても 段取りと効率が 悪いため 時間までに 終わらないのです。
先の見通しを持ちながら 優先順位の高い低いは、赤い文字 青い文字 黒い文字などで 色を分け 視覚的に 伝える工夫も大事です。高学年になるにつれ 提出物の種類や期限が複雑になってきます。のらりくらりと やっていたため 時間までに 終わらないことも多く宿題の期限までに出せない期限が守れない 計画的に物事を 進められない・・というパターンが多いようです。